Quantcast
Channel: 体操
Browsing all 1762 articles
Browse latest View live

お金をかける価値があったかどうか、終わってみなけりゃ分からない

先日、国際体操連盟(FIG)の会長に渡辺氏が当選しました。イオングループの社員でもある渡辺氏。世界中飛び回ってイオンのお金をふんだんにばらまいたという噂もありますが、変なところで足をすくわれないように願いたいものです。「地獄の沙汰もカネ次第」なんて言いますが、できればそんな風には思いたくないですよね。しかし、残念ながら現実は、スポーツで成功しようと思ったらある程度の費用が必要であることは否定できませ...

View Article


体操競技女子採点規則2017年版の情報について

日本体操協会審判委員会体操競技女子審判本部から,国際体操連盟においてすでに公開されている2017年版採点規則について翻訳し,演技の採点に直接関わる重要な部分のみを一部抜粋して公開いたします。この規則は暫定的に発表されたものであり,正式のものではありませんが,採点の概要を把握していただくために公開するものです。詳細については下記ファイルをご確認ください。体操競技女子採点規則2017年版の情報について...

View Article


平成28年度全国高校総体(中国大会)体操競技DVD・ブルーレイ発送しました

 大変長らくお待たせしました。。島根県浜田市で行われました平成28年度全国高校総体(中国大会)体操競技DVD・ブルーレイの発送が完了しました。10月31日(月)になっても届かない場合や、DVDの不具合などにつきましては、田平 清二(098-850-2584)までご連絡ください。なお、メール・ファックスで申し込んだ方で振り込みがまだの方は、振り込み確認後の発になりますので御了承ください。...

View Article

天覧試合と国民体育大会

「行幸啓(ぎょうこうけい)」という言葉、皆さんご存知でしょうか?恥ずかしながら、私は今回初めて知りました。「天皇・皇后がご一緒に外出されること」という意味なのだそうです。今月初め、希望郷いわて国体で審判業務をしてきました。体操競技においては48年ぶり(?)と聞いた気がしますが、大会初日の第1班は天皇・皇后両陛下が観戦される天覧試合となりました。このタイミングで現地観戦された方はご存知ですが、このお二...

View Article

男子体操競技情報24号

第31回オリンピック・リオデジャネイロ大会男子報告並びに2017年版男子採点規則ルール概要を記載した男子体操競技情報第24号を配信いたします。関係者への周知をお願いします。男子体操競技情報第24号

View Article


リオデジャネイロ五輪金メダリスト,紫綬褒章受章

11月2日、リオデジャネイロ五輪において金メダルを獲得した内村航平氏,加藤凌平氏,田中佑典氏,白井健三氏,山室光史氏の紫綬褒章受章が発表された。...

View Article

2016第6回常務理事会ニュース

2016年11月4日 18:00~19:20、岸記念体育館5階■報告事項専務理事第81回国際体操連盟総会選挙結果報告■審議事項1 専務理事内村航平選手のプロ化 原案通り承認。■審議事項2 男子体操ジュニアナショナル強化部員の追加 承認。田中和仁氏を追加。■審議事項3 女子体操第71回全日本個人総合選手権協会推薦選手 原案通り承認。■審議事項4 審判審判員の賞罰制度の導入 原案通り承認。■審議事項5...

View Article

平成28年度全国高等学校新体操選手権大会、男女団体1位校の演技でストリーミング実証実験

全国高体連体操部で販売しているDVD(720×480画質)は、最新のTVで美しく映すことが出来ません。高体連体操専門部では、ブルーレイ(1920×1080画質)で販売することも考慮しています。...

View Article


第70全日本体操競技団体選手権大会リザルト速報

 標記の件、11月12日女子団体と11月13日男子団体のスタートリストや得点経過を表示する「リザルト速報システム」を稼働いたしますのでお知らせいたします。ぜひ、ご活用ください。※第71回全日本体操競技選手権個人トライアル(11月11日)は行いません。ご了承ください。「リザルト速報システム」リンク先 https://seikosportslink.com/seiko/gyga2/12016003

View Article


第71回全日本体操個人総合選手権トライアル男子Ⅰ班レポート

第1ローテ...

View Article

第71回全日本体操個人総合選手権トライアル男子Ⅱ班レポート

第1ローテ...

View Article

ポディウム巡回[演技の見どころ]紹介および[特別解説サービス]実施のお知らせ

 全日本体操競技団体選手権大会男子団体<11月13日>において、下記2つの新しい取り組みを試みますので、ご案内申し上げます。■ポディウム巡回『演技の見どころ』紹介「男子団体決勝I班」競技終了後、大会場内解説者でアトランタオリンピック日本代表の田中光氏が、男子全6種目を回って、各種目の見どころをご紹介します。■特別解説サービス...

View Article

第70回全日本体操団体選手権大会・女子1班レポート

■第1ローテーション◆跳馬四天王寺スポーツクラブ松井結衣伸身ツカハラ まっすぐな伸身姿勢が保たれた美しい跳躍。着地後ろへ小さくホップ。平井美憂伸身ツカハラ1回ひねり 後半少し腰が折れて頭が下がった状態で着地してしまうが、大きさのある跳躍。着地小さくホップでまとめる。前川なつみユルチェンコ伸身1回ひねり...

View Article


第70回全日本体操団体選手権大会・女子2班レポート

第1ローテーション■跳馬レジックスポーツ市瀬柚子伸身ユルチェンコ1回ひねり、美しく大きさのある実施だたが着地は後ろに大きく動く佐々木愛華伸身ユルチェンコ1回ひねり、若干腰の緩んだ姿勢、着地は両足で後ろに大きく1歩土橋ココ伸身ユルチェンコ1回半ひねり、まずまずの跳躍で着地は前に1歩戸田市スポーツセンター中路柴帆伸身ユルチェンコ1回ひねり、美しい実施で着地もわずかな動きにまとめる矢田部清花伸身ユルチェン...

View Article

第70回全日本体操団体選手権大会・男子1班第1ローテーション

◆ゆか鹿屋体育大学中野大貴前方2回半ひねり、屈身アラビアン2回宙、前方2回ひねり~前方1回ひねり、後方2回ひねり、中水平、十字倒立、後方2回半ひねり~伸身前宙ひねり、後方3回ひねり。着地も僅かな動きに留めまずまずの出来。前野風哉後方3回半ひねり~伸身前宙ひねり、前方1回ひねり~前方2回半ひねり、側宙1回ひねり、フェドルチェンコ、十字倒立、後方2回半ひねり~伸身前宙、後方3回ひねり(後ろ一歩)。前方2...

View Article


第70回全日本体操団体選手権大会・男子1班第2ローテーション

◆あん馬相好体操クラブ藤原昇平マジャール横移動、逆交差倒立、正交差倒立、Eフロップ、トンフェイ、マジャール移動、シュテクリA倒立。終末技が予定通りにならず、着地で尻もちをつきかけた。佐藤亘逆交差倒立、Eフロップ、コニシ、トンフェイ、ロス、ウゴーニャン、マジャール移動、シバド移動、シュテクリA倒立3/3移動下り。宗像陸逆交差倒立、正交差とびひねり、逆交差とびひねり、Eフロップ、Dコンバイン、ロス、マジ...

View Article

第70回全日本体操団体選手権大会・男子1班第3ローテーション

◆つり輪鹿屋体育大学杉野史尭後ろ振り上がり中水平(静止短い)、け上がり+中水平、振り上がり上水平(脚が下がり気味)、ほん転倒立、振り上がり倒立、屈身ヤマワキ~かかえ込みヤマワキ~振り上がり開脚上水平、車輪、伸身月面。着地で一歩大きく前に動く。全体的に弱い印象のある実施。中野大貴後ろ振り上がり中水平、引き上げて上水平、前振り上がりから中水平、振り上がり倒立、かかえ込みヤマワキ~屈身ヤマワキ~振り上がり...

View Article


第70回全日本体操団体選手権大会・男子1班第4ローテーション

◆ゆかジュニア選抜村山、屈身アラビア2回宙ひねり、スピード感ある後方宙3回半ひねり~前宙ひねり、最後後方宙3回ひねり着地動く、全体的に着地止めきれず。中川、前宙1回ひねり~前宙2回半ひねりで前につぶれる、その後の宙返り連続の着地決めきれず、最後後方宙3回ひねり着地止める。山本、後方宙3回半ひねり~前宙ひねり、後方宙1回半ひねり~前宙2回ひねり、前宙2回半ひねりのひねり不足で少しとぶ、後方宙2回半ひね...

View Article

第70回全日本体操団体選手権大会・男子1班第5ローテーション

◆ゆか市立船橋高等学校杉本海誉斗前方宙返り2回半ひねり(わずかに動く)、前方宙返り2回ひねり~宙返りひねり、後方宙返り2回半ひねり~前方宙返り1回ひねり(わずかに動く)、脚上挙、十字倒立、後方宙返り2回ひねり(少し動く)、後方宙返り3回ひねり(少し動く)谷川...

View Article

第70回全日本体操団体選手権大会・男子1班第6ローテーション

◆ゆか早稲田大学髙橋、余裕のあるアラビアダブル着地動く、後方宙3回ひねり着地で数歩後ずさり両足ライン減点。柏木、全体的に宙返りの着地を止めきれず。南、後方宙1回半ひねり~前宙1回半ひねりの着地姿勢が低くなる。福岡大学谷、全体的に着地をとても大切に止めに行く。中原、途中、後方宙2回半ひねりの着地でバランスを崩しかける。横本、後方宙3回半ひねり~前宙ひねりなど高難度宙返り連続をまとめる。後方宙3回ひねり...

View Article
Browsing all 1762 articles
Browse latest View live