2016年12月3日13:00~14:30 渋谷フォーラム8■審議事項1(専務理事)2017年度協会の組織体制と執行役の配置について 承認。渡辺専務理事⇒副会長(暫定)。山本トランポリン強化本部長⇒専務理事代行。強化本部長:<体操男子>水鳥寿思。<体操女子>塚原千恵子。<新体操>山﨑浩子。<トランポリン男子>中田大輔。<トランポリン女子>丸山章子。総務委員会から広報部門を分離して広報委員会を新設。■審議事項2(男子体操)2017年日本代表選手の選考方法について 承認。<世界選手権>NHK杯個人総合2名,および種目別代表候補選手を複数名選んで9月に種目別世界ランキング(独自)により種目別4名までを代表とする。<ユニバーシアード>NHK杯個人総合3名,チーム貢献の高い選手2名(うち1名はNHK杯12位以内)を代表とする。■審議事項3(女子体操)2017年日本代表選手選考方法について 承認。<世界選手権>NHK杯個人総合2名,指定競技会種目別1位の選手から2名を代表とする。<ユニバーシアード>世界選手権個人総合代表2名を除く,全日本個人予選・決勝合計の個人総合5名を代表とする。■審議事項4(新体操)2017年日本代表選手選考方法について 承認。<世界選手権>団体:フェアリージャパンPOLA。個人:特別強化選手(皆川,早川,喜田)の中から2名を代表とする。<ユニバーシアード>団体:最終選考会にて選考。個人:最終選考会にて選考。<アジア選手権>団体:フェアリージャパンPOLA。個人:最終選考会にて選考。<アジアジュニア選手権>団体:トライアウトで選考した選手でナショナルジュニアチームを編成。個人:最終選考会にて選考。■審議事項5(トランポリン)2017年日本代表選手選考方法について 承認。<世界選手権>1次選考会(5/13,14前橋)で最上位1名,最終選考会(6/24,25高崎予定)で上位3名まで選考。ただし,派遣標準得点をクリアした選手に限る。■審議事項6(女子体操)2020東京オリンピック特別強化対策 承認。ナショナルチームを常設し選手強化を実施。1月8日にトライアウト開催。■審議事項7(総務)平成28年度協会三賞表彰候補者 承認。功労賞20名。感謝状7社。■発表報告1(専務理事)国際体操連盟総会選挙報告■発表報告2(専務理事)内村航平選手のプロ化について■発表報告3(事務局)平成26年度「ターゲットエイジ委託事業」助成金返還の件■発表報告4(専務理事)2020東京オリンピック体操スポーツマネージャー選任について■発表報告5(専務理事)リオ・オリンピックにおけるメダリストに対する報奨金について
↧