Quantcast
Channel: 体操
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1762

第46回世界体操競技選手権レポート7

$
0
0
現地10月23日、女子競技第3班にはカナダが登場。<第1ローテ>カナダ段違い平行棒。 WOO:シャポ~下棒移動ひねり倒立~フット高棒移動、イェーガー、ほん転1回ひねり、伸身2回宙返り下り。完璧な着地。 ONYSHKO:マロニー~ほん転1回ひねり~トカチェフ、ほん転トカチェフ、パク宙、シャポひねり、フットひねり、前方かかえ込み2回宙返り下りで着地多く前へ一歩。 BLACK:ほん転トカチェフ、イェーガー、パク宙、フット~マロニーひねり、1回ひねり、フット伸身前宙ひねり下りで着地静止。 ROGERS:フット1回ひねり~フットトカチェフ、シートトカチェフ~パク宙、マロニーひねり、フット~フットひねり~ホルキナ、後方伸身2回宙返り下りで着地静止。 ROUSSEAU:フットトカチェフ、パク宙、マロニー~下棒移動ひねり倒立~フット高棒移動、1回ひねり、ツイスト、前方かかえ込み2回宙返り下り。チームのムードを盛り上げるとても良いスタートをきった。<第2ローテ>カナダ平均台。 WOO:バク転~スワン宙、スワン前宙~ウルフ、側宙、2回ターン、交差とび~開脚とび、かかえ込み側宙、交差とびひねり、2回半ひねり下り。 ROUSSEAU:スワン前宙、側宙、かかえ込み側宙、前方片足上げ1回ターン、交差とび~開脚とび、バク転~スワン宙で落下、交差ひねりとび、後方抱えk身2回宙返り下り。 BLACK:2回ターン、屈身前宙、バク転~スワン宙両足着地、バク転~かかえ込み宙返り1回ひねり、交差とび~交差とびひねり、かかえ込み前宙、2回半ひねり下り。 ONYSHKO:バク転~両足バク転~スワン宙返り両足着地、交差とび~アウエルバッハ宙返り、交差わとび、側宙、Y字1回ターン~1回ターン、開脚とび~ウルフ、バク転~両足バク転~後方かかえ込み2回宙返り下り。 ROGERS:スワン前宙、交差とび、コチェトコワ、交差ひねりとび、バク転~スワン宙、前方脚上げ1回ターン、オメリアンチク、バク転~両足バク転~屈身2回宙返り下り。小さなバランスのくずれが多くの選手で見られた。 TARABINI(ARG)ゆか最後のタンブリングの着地でうずくまってしまい担架で運ばれるアクシデントがあった。<第3ローテ>カナダゆか。 WOO:後方屈身2回宙返り1回ひねり、後方屈身2回宙返り、2回ターン、後方宙返り2回ひねり、後方宙返り2回半ひねり。 TOWNSEND:交差とび、ダイビングかかえ込み2回宙返り、交差とび1回ひねり、2回ターン、後方かかえ込み2回宙返り、交差とびひねり、後方宙返り2回半ひねり。 ONYSHKO:かかえ込みムーンサルト、後方宙返り1回半ひねり~バク転~後方かかえ込み2回宙返り、Y字2回ターン~1回ターン、後方屈身2回宙返り。 BLACK:コパジャンプ、後方宙返り2回半ひねり~バク転~後方かかえ込み2回宙返り、前方2回宙返り~前方宙返り、前方1回宙返り~バク転~後方屈身2回宙返り。 ROUSSEAU:交差とび1回ひねり、ダイビングかかえ込み2回宙返り、後方屈身2回宙返り、交差輪とび、前方片足上げ2回ターン、後方宙返り1回半ひねり、後方かかえ込み2回宙返り。ベスト4をしっかりそろえて最終種目跳馬へ。<第4ローテ>カナダ跳馬。 WOO:ユルチェンコ1回ひねり、着地前方へ動く。 TOWNSEND:ユルチェンコ1回半ひねり、着地前方へ一歩。 BLACK :1本目、前方伸身1回ひねり。2本目、ツカハラ1回半ひねり。 ONYSHKO:ユルチェンコ1回ひねり、着地わずかに跳ねる。 ROGERS :1本目、ユルチェンンコ2回ひねり、着地を完璧に決める。2本目、ロンダード半分ひねり、前方伸身ひねり。種目別跳馬決勝をねらう2名の選手を擁し、素晴らしい跳躍を披露する。高難度技で構成された演技を多く行ったカナダチームだが、1.083という僅差で、日本が暫定首位を維持した。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1762